夫との離婚回避で心理的に陥りがちな罠とは?


こんにちは!
離婚回避カウンセラーの木村浩康です。(^^)/

さて、今回のお話は
夫との離婚回避における心理作用。

誰もが陥りがちな心理的な罠、
行為者ー観察者バイアスの罠について。

これは、
心理学者ニスベット氏が提唱する理論。

すなわち、
人は同じ行動であっても、

相手の行動については、
相手の性格や能力が原因だと根拠なく考え

自分の行動については、
自分以外に原因があると普通に考えます。

そして、その心理作用を
夫の離婚要求に当てはめると、

夫の離婚要求は、
何だかんだ言って夫のせいであり、

自分の結婚生活における落ち度も、
何だかんだ言って夫のせい!

人は知らず知らずのうち、
そのように考えがちだということ。

もしもあなたが
その心理にとっぷりハマっているとしたら

『こんなことになったのは夫のせい!』
『あのクソポンコツ~! 』

無意識にそう思い、
被害者意識がとても強いはず。

そうであれば、
夫との離婚回避なんて夢の夢。

どんなに頑張っても、どんなに望んでも、
夫との離婚回避はできません。

このブログをお読みになられて、
え?それって私のこと??

そう感じましたら、
早めにバイアスを手放しましょうね。

その悪しき心理的な罠に気づいて
被害者意識が抜けさえすれば

今の悪い流れは確実に変わり
活路を見出せるようになるはずです。

変わるってそういうこと。
がんばりましょうね(^^)/

PS

*メールマガジン*
成功者が教える夫との離婚回避の方法

平日のお昼12時に
成功者の体験・ノウハウなどを配信中!
ご登録は無料です。お気軽にどうぞ
ご登録はこちら(^^)/

離婚回避カウンセリング

明るいあしたを取り戻す!
家族の絆を守る!

離婚回避カウンセリング
あなたの力になります(^^)/
ホームページはコチラ!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる